
木工事2
前回からの木工事のつづきです。 前回までは、柱と梁の構造体でしたが、外の壁にノボパンという構造用の合板と柱と梁の間に斜めの筋交いと...
前回からの木工事のつづきです。 前回までは、柱と梁の構造体でしたが、外の壁にノボパンという構造用の合板と柱と梁の間に斜めの筋交いと...
木工事です。 この写真を撮った前日に、上棟作業を行っています。 在来工法という柱・梁を構造骨組みとする工法ですので、 クレーンが来...
弊社では、設計と合わせて、工事監理も行っています。 基本的には、工事監理とは、設計図通りにきちんと施工されていくのをチェックするこ...
今年に入ってから、着工している家を紹介したいと思います。 なんどいってもこの家の特徴としては、平屋。 大きな敷地でないと建てられな...
新年あけましておめでとうございます。 本年も、皆様にご満足頂けるサービス・提案を心がける所存です。 今年の抱負としては、 更に、L...
年末のご挨拶を申し上げます。 本年も格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。 来年もスタッフ一同、お客様にご満足いただける サー...
2017カレンダーを創りました。 今年もカッコイイ・素敵な家が完成して、本当に嬉しく思います。 気が早いですが、来年の2018カレ...
12月完成見学会のお知らせ 2016年最後の完成見学会(OPEN HOUSE)のお知らせです。 「吹抜空間のある住まい」 開催日時...
先日、カメラマンと8月に完成した住まいの写真撮影をしてきました。最近は台風や雨などで、天候が読めないので、とても日程調整が難しいの...
マンションでは、電気の契約電力量を上げることや、エアコン室外機の位置など制限がある場合があります。 このマンションでは、バルコニ...