監理日記-6 2013.05.21 5月21日(火) 現場は、床のコンクリートが打たれ、今度は立ち上がりの壁がコンクリート打ちされた後です。 コンクリートの養生期間を経て、型枠が外され、木工事へと進んでいきます。 立上りコンクリートには、構造計算によって、必要とされるアンカーボルトがきちんと設置されています。 アンカーボルトとは、柱の引抜きに抵抗するもので、これは、コンクリート打設前にセットされていないとコンクリートと一体にはなりません。あとから、付け足すことはできませんので、注意が必要です。 監理日記-5 監理日記-7 関連記事一覧 監理日記12 逗子マンションプロジェクト お施主様にプレゼント 竣工記念フォトアルバム 町田現場着工です 町田市小山新築工事(上棟式) 二世帯住宅のポイント 相模原市緑区橋本注文住宅 ガレージハウス リノベーション工事(竣工写真2)